悠遊カード
台湾の旅であると便利なもの。それはズバリ「悠遊カード」(英語名:EASY CARD)。台湾版交通系ICカードのことで、公共交通機関のほか、コンビニや博物館などの入館料などにも使える優れもの。訪問の折には到着した空港などで、真っ先に購入しておくのがおすすめ。

デザインはカードによっていろいろ。右上の「悠遊卡公司」マークが付いていれば、OK。
ということで、私も降り立った桃園国際空港で、「悠遊カード」の購入+台湾元を調達すべく、まずは両替(実は屋台なども含め、台湾は意外に未だ現金中心社会。今回は、ATMを使ってクレジットカードで両替)。到着口から出ると、結構簡単に見つかるATMで台湾元を引き出し、都市高速鉄道=MRTの駅へと向かう(案内のサインがきちんとあるので、迷うことはない)。
駅に着き、改札横の券売機に向かい「さて悠遊カードを買うか」と思うも、何種類か機械があり、どれが購入の機械かよくわからない。ふと横を見るとコンビニがあり、そこに日本語で「悠遊カードあります」の掲示を発見!これ幸いと、そのコンビニに向かいカードを購入(100元)、ついでにチャージもしてもらう。
チャージ後は、日本の場合と同じ、改札口でタッチをするだけ。残額の確認は、降りる際に表示を見ておくか、各駅の改札口に駅員がいるボックスがあり、その横にタッチをすると残高を確認できる機械があるので、それを使う。ちなみにアプリを入れるという手もあるが、使用言語が中国語しかなく、私は登録段階で面倒になって使わなかった。
結局今回は、コンビニで、スーパーで、動物園でと、各所で大活躍したので、皆さんも是非ご購入を。
コメント