北大東島編~ついに上陸!
離島巡り、続いては「北大東島」。以前「南大東島」には上陸しており、このたび念願かなってようやく北の方に上陸できた。2泊3日の”のんびり”旅だ。

那覇空港からRACに乗って1時間ほど。海が続いた窓からの眺めの中に、島が見えてきた。いよいよ到着!かと思ったが、なんだか様子が変。なかなか降下せず、そのまま空港の上を通り過ぎようとしたので、よくみると滑走路に…

「MINAMIDAITO」の文字が…。南大東島の上空を通って、北大東島に向かうようだ。2024年に休止(廃止)となった南大東⇔北大東のルートを再現しているようで、なんだか楽しい。

そうこうするうちに、無事北大東空港に到着。

荷物受け取りスペースとチェックインカウンターが、ほぼ横並びにある変わったつくり。どこまでが制限区域なのか謎な感じが、いかにも南国の空港らしい。

考えてみれば1日1往復しかないので、実質この空港が働くのは11時くらいから13時くらいまでの2時間しかないんだなあ…

空港前に泊まっていた宿の送迎バスに乗り込み、ひとまず「ハマユウ荘」へ。ちなみに島には宿泊施設が合わせて2軒しかない。キャンプ場はないので、夏など確保に大変だろうなあ。

お昼ご飯は、早速宿のレストランで。ちなみに昼食を食べられる場所も限られているので、大変。今回は定休日などもあり、宿のレストランに3食お世話になってしまった。

ということで昼食は、「大東寿司」!那覇空港では結局買うことができなかったので、ようやく食べることができた。2種類10貫のお寿司。これは美味しかった。

午後になり、レンタサイクルを予約していた、宿のすぐ隣にある「人材交流センター」へ。多良間と違い今回は2泊3日で時間があることから、自転車で島を回ることにしていたのだ。比較的平坦な島と聞いていたが、宿につくまでに結構アップダウンがあり、電動アシスト付きでホッとした。14時~との話だったが、幸いにも受付に人がいて、借りることができ、しかもミュージアム(「うふあがり人と自然のミュージアム」)も開けてくれたので島を回る前に、地域のことを知ろうと、見学させていただく。

島の歴史や成り立ちがわかりやすく展示されており、最初に見ておいて良かった(ちなみにミュージアムの入館料は500円、電動アシスト付きレンタサイクルは5時間2000円)。

ということで、早速サイクリングスタート!次回へと続くのであった。
コメント